ホーム > 受講生の声 > [中国語]中国語ビジネスコミュニケーションコース:仕事で中国人の上司に褒められた時は、続けていて良かったと思いました

受講生・卒業生の声

  • 武井 明子さん

    武井 明子さんNEW

    中国語ビジネスコミュニケーションコース
    レベル2

一覧に戻る

仕事で中国人の上司に褒められた時は、続けていて良かったと思いました

【プロフィール】

2002年~2008年まで主人の香港駐在に帯同、中国語に興味を持ち、2005年半年間天津に漢語留学生として留学しました。その後子育て期間を経て、2023年よりもう一度勉強しようと一念発起し、ISSを受講しました。

ISSインスティテュートを選んだ理由をお聞かせください。

以前、忘れてしまった中国語を思い出すために、1対1のオンライン中国語会話で半年ほど学んでいました。先生は資格を持たない学生のアルバイトだったため、もっと専門的な先生から学び直したいと思いました。そんな時、ISSインスティテュートのWEBを見つけ、カリキュラムが良さそうだと思いました。先生との面談で楽しく勉強出来そうだと感じました。

現在ご受講中のクラスでは、どんな分野の教材でどのような学習・訓練を行っていますか。また、受講を通して、特に勉強になると感じられる点や、ご自身で「伸びている」と思えるところなどがありましたら、教えてください。

このクラスでは、「聞く・読む・話す・書く」のすべてを訓練します。授業では、毎回中国の有名な古典人物の故事、経済などのニュースを聞いて、一文ずつ答えます。その中で先生がよく使われる文の構造や表現を解説してくれます。その後宿題の解説を一人一人丁寧にしてくれます。「阅读」の題材は、あらかじめ用意されたものを予習し、何度も音読します。よく使う単語や、最近の流行語などを学びます。今期は四字熟語も学んでいます。四字熟語の成り立ちを理解し、例文を作ります。最後に一人3~5分、中国語で発表します。話題は何でもよいので、同学に紹介したいことや、日々の出来事、事件に対しての感想などを発表しています。それから毎週、宿題が出ます。【听写】今日習ったリスニングの内容を聞いて正確に書きます。【造句】習った単語、四字熟語を使って文を作ります。【日译中】色々な話題の文章を、日本語から中国語に翻訳します。【作文】自分が書きたいことを書きます。
宿題は仕上げるのに時間がかかりますが、仕事や家事の合間をぬって取り組んでいます。
先生が修正をしてくれるので、自分がどんな間違いをしやすいか、弱点がわかります。また、同学の宿題を見て、こんな表現もあるのだと、とても参考になります。自分一人では取り上げない古典人物のエピソードや音読教材は、中国語を学ぶ分野を広げてくれます。

ISSインスティテュートで受講して、勉強以外でメリットがあったと思われることがありましたらお聞かせください。

一番大きな収穫は、「意識改革」です。今まで私は自分の中国語は相手に通じればいいと思っていました。少しぐらい文法が間違っていても伝わればいいと。しかし、このクラスに入って、美しい中国語表現、中国人らしい中国語を意識するようになりました。先生がいつも「これは美しい表現なので、ぜひ皆さんも覚えてください。」とおっしゃってくれるので、まだ習得は出来ていませんが、中国語思考を意識しています。仕事で中国人の上司に褒められた時は、続けていて良かったと思いました。

オンライン受講の良い点について教えてください。

移動がない分、時間を有効に使えることです。
また香港や台湾、日本でも遠方在住の方とも一緒に勉強できる点もメリットです。こんなに遠く離れていても、みんなが書いた作文を読むと人柄や考え方が伝わり、親近感が沸きます。
そして同学が頑張っていると刺激も受けます。

印象に残っている担当講師からのひと言、アドバイスなどがございましたら教えてください。

面談の時、先生が「このクラスには長い生徒さんは6年、4年、2年と続けています。みんなそれぞれ自分のレベルがあって、自分の目標に向かって、自分のペースで進めましょう。」とおっしゃってくれたのが、今も励みになっています。ついつい人と比較して自分はだめだと思ったり、なかなか自分の進歩が見えない時があったりしますが、あくまでも自分と向き合うこと、そして授業では先生がいつも「非常好!」と笑顔で言ってくれるので、また頑張ってみようとモチベーションが上がります。“楽しく学ぶ”がこのクラスのいいところです。

今後の目標をお聞かせください。

中国語の思考で文が組み立てられるように、語彙を増やし、美しい表現を使いこなせるようになりたいです。そして、社内で通訳ができるくらいになりたいです。

TOPへ

© ISS, INC.