ネイティブに学ぶ Advanced Discussion & Presentation
クラス紹介ブログはこちら
■講師
Jim Buck(英語通訳者養成コース担当講師)
生きた英語を聞き取り、自分の意見を正確に表現できるスピーキング力(ディスカッション・プレゼンテーション力)を身につけたい方に最適のクラスです。ニュースや英文記事を題材とした教材を使用し、様々なアクティビティを行い、「聞く」「話す」「読む」「書く」の4つの技能を効果的に融合。仕事でも日常生活でも役立つコミュニケーション能力の習得をめざします。英会話学校に物足りなさを感じている方はもちろん、高度な英語でのコミュニケーション能力を身につけたい方、英語の発話に自信がない方、将来プロ通訳・翻訳者をめざす方にもおすすめです。
※本講座では訳出訓練は行いません。
※過去にこのクラスを受講された方はご相談ください。
<授業内容>
1. News article exercise (新聞記事の精読と要約の訓練・リーディング・語彙強化)
2. Video exercise(同じ話題を違うソースから比較し、生きた英語表現や考え方の違いを学習)
3. Presentation exercise(英語でのプレゼンテーションにチャレンジ)
4. Audio listening exercise(リスニング強化、リスニングのコツを学習)
5. Cinema exercise(映画・テレビで英語を学ぶ)
6. Review exercise(1~5までのおさらい、まとめ)
スクロールバーが表示されている場合は左右にスクロールしてご確認ください。
製薬会社は、がん治療薬や抗がん剤の開発を精力的におこなっており、その結果、膨大な開発関連のドキュメントが作成され、翻訳されています。こうしたニーズに応えるために必要な知識を、医学の基礎知識がない方でもわかりやすく解説します。医薬翻訳者をめざそうとお考えの方、また、すでに翻訳者として稼働中の方で、医薬分野への参入をお考えの方におすすめのクラスです。そして通訳者として製薬業界での就業をめざしている方、また、すでに就業されている方で、さらなるスキルアップ、知識の習得をお考えの方にも大変おすすめのクラスです。
医薬翻訳分野について、豊富な経験と知識を持つ津村建一郎先生が、現場のニーズを意識し選び抜いた項目をわかりやすく説明します。
※このクラスは講義のみ行い、訳出訓練や訳文の添削はいたしません。
※インターネットクラスの授業動画は通学クラスの方もご視聴いただけます。復習や欠席された際の補講用としてご利用ください。
【インターネットクラスについて】
※「インターネットクラス」は遠方や海外からも受講生が集まる人気の受講スタイルです。受講をご希望の方は、必ず推奨環境をご確認ください。
インターネットクラスの詳細はこちら
※このクラスの定員は、東京校(通学)、インターネット合わせて20名です。
スクロールバーが表示されている場合は左右にスクロールしてご確認ください。
医薬翻訳において統計解析やデータ解析に関する記述は頻出します。翻訳者が解析作業を行うことはありませんが、解析結果が何を意味しているのか正しく理解することが、高品質な翻訳の提供を可能にしてくれるのです。医薬翻訳者をめざそうとお考えの方、また、すでに翻訳者として稼働中の方で、医薬分野への参入をお考えの方におすすめのクラスです。そして通訳者として製薬業界での就業をめざしている方、また、すでに就業されている方で、さらなるスキルアップ、知識の習得をお考えの方にも大変おすすめのクラスです。
医薬翻訳分野について、豊富な経験と知識を持つ津村建一郎先生が、現場を強く意識した項目を選び、初めて学ぶ方にもわかりやすく説明します。
※このクラスは講義のみ行い、訳出訓練や訳文の添削はいたしません。
※インターネットクラスの授業動画は通学クラスの方もご視聴いただけます。復習や欠席された際の補講用としてご利用ください。
【インターネットクラスについて】
※「インターネットクラス」は遠方や海外からも受講生が集まる人気の受講スタイルです。受講をご希望の方は、必ず推奨環境をご確認ください。
インターネットクラスの詳細はこちら
※このクラスの定員は、東京校(通学)、インターネット合わせて20名です。
スクロールバーが表示されている場合は左右にスクロールしてご確認ください。