ホーム > 短期集中コースのご紹介

短期集中コースのご紹介

短期集中コース2025ウィンター

冬はISSでスキルアップ!!

アイ・エス・エス・インスティテュートでは、
通訳・翻訳の訓練が未経験の方から、すでにお仕事で活躍
されている上級者の方まで幅広く受講いただける、
短期完結のクラスを多数ご用意!!

最短1日から受講可能で、ポイントを絞って、
短期間で効率的なスキルアップが可能。
レギュラーコースなどの受講開始前のお試し
としてもご利用いただけます。

受講特典のご案内

1. 次期レギュラーコースの受講特典 入学金 全額免除
2. 在校生・復学生※の方限定 受講料が10%OFF 3. 新規生※の方限定(W受講特典) 複数のクラスを受講される方は2つ目以降のクラス受講料が10%OFF
 

英語 通訳 おすすめクラス

「サマライズ」訓練で、通訳の品質をブラッシュアップ!

イメージ

  • クラス名通訳力に効く!サマライズ訓練
  • 講師貝塚峰子(英語通訳者養成コース担当講師)
  • プロフィールフリーランス通訳者。放送通訳を中心に稼働中。また、テレビ局の国際共同制作番組のコレスポンデンスや契約書、脚本の翻訳なども担当。放送通訳以外にも、ファッション・スポーツなど、様々な分野でセミナー・会議通訳者としても活躍中。子供から大学生を対象にした英語のレッスンから企業向け通訳研修まで、豊富な指導経験を持つ。

通訳者に必要な英語、日本語サマライズのコツを理解したのちに、実際に授業内で英→日、日→英の逐次通訳訓練も行い、訳出精度と内容理解の向上をめざします。

<こんな方におすすめ!>

  • 聞いたことを理解したと思っていても、実際にスムーズに訳出ができない方
  • 話者が意図することを正確に理解できるようになりたい方

クラス詳細を見る

さまざまなビジネスシーンに柔軟に対応できる社内通訳者をめざす

栗原恭子(英語通訳者養成コース担当講師)

  • クラス名実践ビジネス通訳~逐次通訳編~
    実践ビジネス通訳~同時通訳編~
  • 講師栗原恭子(英語通訳者養成コース担当講師)
  • プロフィール大学卒業後、コンピューターメーカーにて営業系SEとして勤務。在職中に英国留学、その後ISSに入学し、通訳科1(現「プロ通訳養成科2」)在籍中より、通訳の仕事を開始。IT関連の仕事を中心に通訳・翻訳業務に携わる。アイ・エス・エス・インスティテュート英語通訳者養成コース同時通訳科、プロ通訳養成科3、プロ通訳養成科2、本科3、本科1を担当。

現役通訳者として活躍中のベテラン講師から、ビジネスの現場に即したフィードバックをもらうことで、弱点や課題を把握でき、対応力向上につなげることができます。

<こんな方におすすめ!>

  • 社内通訳者をめざしている方
  • 通訳スキルに伸び悩みを感じている方
  • 現在のスキルを更に磨きたい方

「実践ビジネス通訳~逐次通訳編~」クラス詳細を見る

「実践ビジネス通訳~同時通訳編~」クラス詳細を見る

<通訳訓練が初めてで、ビジネス分野の通訳にご興味がある方はこちら>

ビジネス通訳入門のクラス詳細を見る

英語 翻訳 おすすめクラス

翻訳の基本となる三本柱を理解して、機械翻訳に負けないスキルを習得!

山名由香

  • クラス名プロ翻訳者に学ぶ、英→日翻訳基本テクニック
    プロ翻訳者に学ぶ、日→英翻訳基本テクニック
  • 講師山名由香(英語翻訳者養成コース担当講師)
  • プロフィール学習院大学文学部独文科卒業後、米国ハワイ大学大学院にて修士号取得。日本とアメリカで語学インストラクター(日英独)、国内で企業内英語研修トレーナーを務めた後、社内通翻訳スタッフを経て、現在、大手情報通信系企業でインハウス翻訳者を務めている。
翻訳の基本は「読解力」「調査力」「表現力」。基本となるこの三本柱の重要性を理解して訓練を始めることで、翻訳に関する理解を深め、効率よく訳出スキルを習得することができます。授業で学んだことを、原文の読み取りや訳出の際に心がけるだけで、訳文の品質が大きく変わります!プロ翻訳者として豊富な経験を持ち、レギュラーコースでも人気の講師が、「翻訳」の基本プロセスを詳しく説明します。誤訳を避ける予防法や辞書や文法書の活用法など、経験に裏付けられた訳出に役立つヒントをみなさんにご紹介します。

アイ・エス・エス・インスティテュートの英語翻訳者養成コースは、全クラス、全授業を動画撮影、録画し授業翌日からストリーミング配信を行っています。欠席や遅刻、途中退出をされても、動画でもれなく確認できます。動画視聴は、受講期間中、すべての授業をお好きな時間に何度でも視聴できます。

プロ翻訳者に学ぶ、英→日翻訳基本テクニック

プロ翻訳者に学ぶ、日→英翻訳基本テクニック

金融・IR翻訳市場を熟知した講師が、実務で役立つスキル習得をサポート!

小林久美子(英語翻訳者養成コース担当講師)

  • クラス名金融・IR翻訳入門【財務情報編】決算短信、株主総会招集通知を英訳する
  • 講師小林久美子(英語翻訳者養成コース担当講師)
  • プロフィールニューヨーク大学大学院(スターン・スクール)修了。外資系金融機関にて、シニアマネージャーとして人事、財務、オペレーション、およびM&A等の仕事に携わる。翻訳者として独立した後は、経験を生かして、株式会社翻訳センターの翻訳者として金融・IR分野の翻訳案件を担当している。アイ・エス・エス・インスティテュートでは金融・IR翻訳クラスを担当。

東京証券取引所による決算などの重要情報の日本語と英語の同時開示義務づけの発表により、翻訳ニーズの拡大が続く金融・IR分野での稼働をお考えの方におすすめの、基本からしっかり学べるクラスです。
2025年3月期の繁忙期に向けて、スキルのブラッシュアップをお考えの方にもおすすめです。

<こんな方におすすめ!>

  • IR翻訳に興味をお持ちの方
  • 決算に関する書類作成や情報発信に携わる方

<ここがポイント!>

  • 有価証券報告書、株主総会招集通知、決算短信、統合報告書など、各決算書類の目的と構成の違いを知り、効率よく翻訳作業に生かすための知識を強化します。

クラス詳細を見る

中国語 通訳 おすすめクラス

学んだことを資格につなげる!

藤上理奈

  • クラス名中国語 医療通訳士養成講座 入門科
    中国語 医療通訳士養成講座 基礎科
  • 講師藤上理奈(医療通訳講師)
  • プロフィール中国の薬学専科卒業後来日。神田外語大学大学院比較言語学・日本文化修士課程単位修得。国際医療福祉大学大学院医療通訳・国際医療マネジメント分野修士号取得。
    かつて日本医療通訳アカデミー創設責任講師を務める。現在も医療通訳現場の実情を踏まえ、中国語医療通訳講座講師を通算12年歴任。一般社団法人日本医療通訳士会代表理事。アイ・エス・エス・インスティテュート講師。

<こんな方におすすめ!>

  • 医療通訳士の資格取得をめざしている
  • 医療通訳の仕事につきたい
  • 医療に特化して勉強したい
  • 医療コーディネーターチームの管理・運営ができるようになりたい

<ここがポイント!>

  • 「入門科」、「基礎科」と続けて学習することにより、専門知識と医療通訳スキルを着実にステップアップできます。
  • ISSの中国語医療通訳2講座(24時間)と一般社団法人日本医療通訳士会の受験講座(51時間)を学習することにより、厚生労働省カリキュラムで定められている50単位・計75時間の基準を満たし、「一般財団法人日本医療教育財団」が実施する資格試験の受験資格を得ることができます。また「一般社団法人日本医療通訳士会」が実施する日中医療逐次通訳実力試験を受けることも可能です。

一般社団法人日本医療通訳士会の受験講座についての詳細は同会HPよりお問い合わせください。

*本クラスのカリキュラムは、上記資格試験の内容に準拠していますが、合格を保証するものではありません。

中国語 医療通訳士養成講座 入門科のクラス詳細を見る

中国語 医療通訳士養成講座 基礎科のクラス詳細を見る

中国語 翻訳 おすすめクラス

文字と絵で組み合わされた漫画翻訳の世界を体験する!

串山大(フリーランス翻訳者)

  • クラス名制約の中で表現力を高める~中⇒日漫画翻訳
  • 講師串山大(フリーランス翻訳者)
  • プロフィール筑波大学人文学類卒業。フリーランスの実務翻訳者・チェッカーとして10年ほど活動した後、中国語専門の翻訳会社にて社内校正や品質管理を担当。現在は出版翻訳(漫画、ノンフィクション)がメイン。主な訳書に『葬送のコンチェルト』『南号と尚風』(KADOKAWA)、『ゲリラ建築』(みすず書房)など。角川まんが科学シリーズの翻訳を40冊以上手がける。

<こんな方におすすめ!>

  • 漫画翻訳に強い関心がある方
  • 漫画翻訳に適性があるのか迷っている方、判断したい方
  • 中国語表現の世界からより洗練された日本語表現への転換方法を学びたい方
  • 翻訳の幅を広げたい方

<ここがポイント!>

  • 中国/台湾が舞台の作品を、違和感なく日本語の世界へ誘う方法を考え、身につけます。
  • 字数制限があり、作品のキャラクターや世界観を壊さない訳を考えることで、複眼的な翻訳の考えが身につきます。
  • 多ジャンルの作品に触れていただくことができます。

クラス詳細を見る

TOPへ

© ISS, INC.