ホーム > 短期集中コースのご紹介

短期集中コースのご紹介

短期集中コース2025サマー

夏はISSでスキルアップ!!

アイ・エス・エス・インスティテュートでは、
通訳・翻訳の訓練が未経験の方から、すでにお仕事で活躍
されている上級者の方まで幅広く受講いただける、
短期完結のクラスを多数ご用意!!

最短1日から受講可能で、ポイントを絞って、
短期間で効率的なスキルアップが可能。
レギュラーコースなどの受講開始前のお試し
としてもご利用いただけます。

受講特典のご案内

1. 次期レギュラーコースの受講特典 入学金 全額免除
2. 在校生・復学生※の方限定 受講料が10%OFF 3. 新規生※の方限定(W受講特典) 複数のクラスを受講される方は2つ目以降のクラス受講料が10%OFF

英語 通訳 おすすめクラス

“通訳経験者向け”ウィスパリングのスキルを学ぶ

丹羽玲

  • クラス名社内通訳者のための「ウィスパリング」(英→日)
  • 講師丹羽玲(英語通訳者養成コース担当講師)
  • プロフィール慶應義塾大学総合政策学部卒業後、リテール、ベンチャー企業などを経て、通訳の仕事に興味を持ち始め通訳訓練を始める。外資系企業で外国人エグゼクティブ付秘書/通訳、プール制通訳などを経て、現在は大手IT企業にて経営幹部の通訳を担当。同時に、フリーランスとして通訳者・講師としても活動中。
    ジャパンタイムズ連載コラム「辛酸なめ子の英語寄り道・回り道」に丹羽玲先生が登場

すでに社内通訳者として稼働していても、ウィスパリングに自信がない方は多くいらっしゃいます。お忙しい方にもご参加いただけるよう2日間の短期クラスをご用意いたしました。このクラスは逐次通訳からトレーニングを始め、無理なくウィスパリングのトレーニングに移行できるようなカリキュラムになっております。

<こんな方におすすめ!>

  • 通訳訓練は初めてだが、業務でウィスパリングをしなければいけない立場にある方
  • 社内通訳者の方
  • 同時通訳に自信がない方

クラス詳細を見る

常に話題が絶えない「人工知能」の分野を押さえて、プロ通訳者としてさらに磨きをかけよう!

相田倫千

<こんな方におすすめ!>

IT・技術分野を得意とするベテラントップ会議通訳者から、数々の現場経験に基づいた通訳演習指導とフィードバック、そして知識・用語解説を通して更なるスキルアップをめざす通訳経験者向けの上級講座です。
「英→日」「日→英」の講座を同日の午前と午後で設定しておりますので、ぜひ合わせてのご受講をお勧めいたします。

<こんな方におすすめ!>

  • すでに社内通訳またはフリーランスのプロ通訳者として稼働しているが、さらなるスキルアップをめざす方
  • 「人工知能」分野の通訳演習にご興味のある方

【W受講特典】

「英→日」と「日→英」のクラスをセットお申し込みで受講料がお得になります(新規生の方が対象)。

クラス詳細を見る

英語 翻訳 おすすめクラス

検索・AI・翻訳ツールで変わる!
翻訳の効率と品質を高める実践スキルを伝授

渡部孝明

  • クラス名翻訳の現場で役立つ!情報力と訳出力を高める「実践メソッド」
  • 講師渡部孝明(英語翻訳者養成コース担当講師)
  • プロフィール特許翻訳者。校正者として株式会社翻訳センターに入社後、2005年より翻訳業務にも携わる。お客様との信頼関係を第一とし、日々翻訳品質向上の研鑽に努める。

<こんな方におすすめ!>

  • 翻訳センター現役翻訳者による、実務視点の丁寧な講義
  • 翻訳者のためのGoogle検索&生成AI活用法を解説
  • 機械翻訳・翻訳支援ツールの仕組みと遊び方を学べる
  • ツールを導入する際のメリット・デメリットも整理
  • 翻訳初学者からベテランまで、自分の仕事に生かせる知見が得られる

<ここがポイント!>

今、翻訳者に求められるのは、「情報収集力」と「ツール活用力」です。このクラスでは、Google検索の応用から、生成AI(ChatGPTなど)の翻訳作業への活用法、機械翻訳や翻訳支援ツール(CATツール)の導入のヒントまで、プロの視点でわかりやすくお伝えします。
現役翻訳者が実務で実践しているワークフローや考え方を学びながら、ご自身の作業環境の見直しや業務効率アップにお役立てください。翻訳を仕事にしていきたい方、翻訳に行き詰まりを感じている方に、特におすすめです。

クラス詳細を見る

インバウンド翻訳に挑戦!

村瀬隆宗

  • クラス名「人気現役通訳ガイド」翻訳者に学ぶ、インバウンド翻訳入門
  • 講師村瀬隆宗(英語翻訳者養成コース担当講師)
  • プロフィール慶應義塾大学商学部卒業。スポーツ、金融・経済、工業系を中心に産業翻訳から映像翻訳、出版翻訳までこなし、20年以上4人+1匹家族を養う。通訳ガイドとしても稼働中。

<こんな方におすすめ!>

  • ご自身の知識と経験と語学力を生かして国際交流に貢献したい方
  • ニッポンの魅力を、インバウンドで訪れる外国人に伝えたいとお考えの方

<ここがポイント!>

拡大が続くインバウンド市場ですが、訪日外国人への情報提供はまだ十分とは言えません。MT(機械翻訳)を活用するウェブサイトも増えてきていますが、旅行者が手にするパンフレットやフライヤーは、魅力がきちんと伝わるように訳してほしいと話すのは、「人気現役通訳ガイド」で翻訳者の村瀬隆宗先生。
このクラスでは、日本を訪れる外国人の体験意欲を高める訳文を作り上げます。

クラス詳細を見る

中国語 通訳 おすすめクラス

分かりやすい中国語表現をめざす!

張意意

  • クラス名語順を意識しよう!通訳のための中国語力アップ&訳出訓練
  • 講師張意意(中国語通訳者養成コース、中国語ビジネスコミュニケーションコース講師)
  • プロフィールビジネスコンサルタント。中国北京外国語学院卒業。証券会社を経て、現在、コンサルティング会社経営。現役通訳者、翻訳者としても活躍中。

<こんな方におすすめ!>

  • 日本語原文の意味を正確に理解し、正しい中国語の語順、構文で訳出したい方
  • 自分の中国語訳を安定させたい方
  • ネイティブが聞いて違和感のない中国語訳をしたい方

<ここがポイント!>

  • 短文→長文と、無理なくステップアップします。
  • 日本語の影響から脱し、より自然な中国語訳ができるようになることをめざします。

クラス詳細を見る

中国語 翻訳 おすすめクラス

翻訳に必要な中国語文章作成力の底上げを図る!

王浩智

  • クラス名翻訳のための中国語作文力養成
  • 講師(日⇒中)王浩智(中国語翻訳者養成コース顧問)
  • プロフィール中国アモイ大学外国語学部日本語科卒業、成城大学大学院博士課程単位習得。現在アイ・エス・エス・インスティテュート講師、実務翻訳多数を手掛ける。著書に「耳から入る中国語」(学研)、「日本語から学ぶ中国語・中国語から学ぶ日本語」「中国語翻訳作法」(東京図書)

<こんな方におすすめ!>

  • 中国語の表現力をさらに高めたい方
  • しっかりした文章語で書きたい方
  • 日⇒中訳の中国語にいまひとつ自信が持てない方

<ここがポイント!>

  • 口語と文章語を区別する力と文章語への統一方法を身につけます。
  • 中国語の文章作成力をアップすることで、訳文全体の品質を向上させます。

クラス詳細を見る

TOPへ

© ISS, INC.