ホーム > [中国語]翻訳者養成コース:レギュラーコース

[中国語] 翻訳者養成コース

レギュラーコース
プロ翻訳者養成コース
4月/10月開講
受講期間は4~5ヶ月

プロ中国語翻訳者に必要な能力とスキルを体系的に養成する実践的なコースです。受講生が実力に応じたクラスを受講しながら着実にスキルアップが図れる構成となっています。グループ全体のフォロー体制により、プロ翻訳者としての仕事の機会を提供しています。

<双方向型オンラインクラス>

「通学不要」で、通学時間を学習時間に割り当てられます。通学が難しい地域(国内の首都圏以外/海外)在住の受講生が増えています。

[中国語] 翻訳者養成コース
無料のオンライン「体験レッスン」に参加して、実際の授業の雰囲気を確かめよう!〜参加でレベルチェックテストが無料になります〜

コースの特徴

翻訳現場を想定したオリジナル教材翻訳現場を想定したオリジナル教材

プロとしての独り立ちを目標とし、様々な分野の翻訳業務を想定して作成されたオリジナル教材を用いて「自ら調査・論考出来る力」=「現場対応力」を養成します。

双方向性重視かつ多面的な学習スタイル双方向性重視かつ多面的な学習スタイル

講師と受講生、そして受講生同士でディスカッション形式の授業を行います。あらかじめクラスの受講生全員の訳文が配布され、クラスメートの訳文、講評の共有により、課題を深く分析し、多くのことを学ぶことができます。

通いやすい受講環境を提供受講しやすい環境を提供

他校に先がけて2007年より、すべての授業を録画し受講生向けに動画を配信しています。さらに、2020年からは双方向型オンラインクラスを開講し、受講する場所や時間の制約が解消されました。専用の受講ページからいつでも、授業動画の視聴や配布資料のダウンロード、そして講師への質問やクラスメートとの交流が可能です。

クラス一覧

 
 

コース案内

基礎科

本科2

本科1

研究科1

研究科2

株式会社翻訳センター

翻訳クラス受講の流れ

翻訳クラス受講の流れ ※画像をクリックすると拡大表示されます。

翻訳クラスでは双方向型オンラインクラスの授業を毎回録画し、その授業動画を「受講ページ」で配信します。オンラインクラスに一度も参加しないまま、すべて授業動画を視聴してご受講いただくことも可能です。お申し込み後にご案内する専用の「受講ページ」より24時間何度でも動画を視聴することが可能です(配信期間は10日間)。なお、授業動画はクラスにお申し込みいただいた方はどなたでも視聴できるので、遅刻や欠席された際の補講としてご利用いただけます。

特別キャンペーン

1. レギュラーコースをはじめて受講される皆さまだけの特典 レギュラーコースをはじめて受講される皆さまだけの特典
2. 復学生※の皆さまだけの特典 復学生※の皆さまだけの特典

他にも、特待生制度や奨学生制度、各種割引特典をご用意しております。 割引特典の詳細を見る

コース案内

プロ養成

2025年[秋期]10月レギュラーコース

開講期間:2025年10月14日(火)
~2026年3月4日(水)

冬期休館:2025年12月21日(日)
~2026年1月5日(月)

お申し込み方法について受講申し込み手続きの流れ

各種イベントのご案内

現在第一線で活躍中の通訳者、翻訳者による特別セミナー。
通訳、翻訳ビジネスのトレンドや現場でのエピソード、分野を絞った高度な通訳・翻訳技術の習得や実践的な学習法など、テーマは多岐にわたります。

ご希望のセミナーをチェックボックスで選択し、一番下の「セミナーのお申し込み」に進んでください。

※オンラインで実施いたします。お申し込み前に推奨環境を必ずご確認ください。

クライアントの期待に応えるプロ翻訳者の翻訳とは

中国語翻訳者養成コース講師 椙田雅美

中国語翻訳者養成コース講師椙田 雅美

※「キャンセル待ち」でお申し込みいただいた場合については、空席ができたときのみご連絡いたします。

スケジュール 2025年  9月13日(土) 14:30-15:30
参加費 無料
対象 これから翻訳訓練を始めようとお考えの方、翻訳者をめざしている方
*日本語ネイティブの方も、中国語ネイティブの方も、どちらもご参加いただけます。

プロ翻訳者は、クライアントが提示する翻訳の目的や、用途、要望に合わせて翻訳を行い、求められた以上の品質の訳文を作成する必要があります。
それでは具体的にどのようなことを心掛ければ、クライアントに満足していただける訳文を作成することができるのでしょうか。
本セミナーでは、クライアントが求める翻訳に合わせて、翻訳の方向性を定める方法、訳し分けの考え方、学習段階での中文日訳と仕事としての翻訳の違いなど、具体的な例をあげながら分かりやすく説明し、高品質の訳文を作成するノウハウについて考えます。これから翻訳者をめざす方も、すでに翻訳実務に携わられている方も、本セミナーで得た知識を活用していただければと思います。

【ISSインスティテュート✕ISS人材サービスグループ共催】
「信頼される社内通翻訳者の極意とは」

箕輪 忍

英語通訳者養成コース講師 社内通翻訳者 箕輪 忍

スケジュール

2025年 9月13日(土)11:00-12:30

費用 無料
対象 社内通訳者・翻訳者をめざす方
通訳/翻訳学習中の方、学習を始めようとお考えの方
社内通翻訳者として稼働中の方

ISSインスティテュート英語通訳者養成コース「同時通訳科」を卒業し、現在ISS人材サービスグループの派遣スタッフとして、建材・住宅機器メーカーにて社内通翻訳者として活躍する箕輪忍先生。部門付きの通訳・翻訳の他、全社案件(取締役、執行役会、専務会、常務会)にも対応するベテラン通翻訳者。
そんな箕輪先生が、「ISSインスティテュートの受講生から社内通翻訳者として稼働するまでの道のり」「社内通翻訳者は会社でどんな一日を過ごしている?」「AIの台頭・活用で、業務のやり方はどう変わってきた?」「派遣先企業の社員とのコミュニケーションで大切にしていることは?」「社内通翻訳者としての仕事のやりがい・メリット、達成感を感じる瞬間は?」「現在も続けている日々の学習は?」など、その企業にとって、なくてはならない存在であり続けるための極意・必要なスキルを、これまでの、そして現在の体験を元に、皆様への応援メッセージと共に、熱く語ります!
※本セミナーの録画および資料の配布はございません。あらかじめご了承ください。 プレゼントキャンペーン プレゼントキャンペーン 2025年11月、(株)アイ・エス・エスは創業60周年を迎えます。
これを記念し、本セミナーにご参加いただいた方のうち、5名様に、抽選で2025[秋期]レギュラーコースのお申込みの際に使用できる受講料割引券(1万円)をプレゼントいたします。
さらに、新規生(レギュラーコースを過去に受講されたことが無い方)の方にはWチャンスとして、抽選で3名様に1万円以内のeラーニングクラスいずれか1つの受講券をプレゼントいたします。

セミナーのお申し込み

<動画で見る「体験レッスン」>動画視聴でレベルチェックテスト受験料が無料!
中国語翻訳クラスの体験レッスン動画

当校の各クラスをより深くご理解いただくため、模擬授業の受講と講師への質問の機会をご用意しております。受講開始までに疑問や不安をすべて解消しましょう。

ご希望の実施日時を申込欄で選択し、一番下の「無料体験レッスンのお申し込み」に進んでください。

※「キャンセル待ち」でお申し込みいただいた場合については、空席ができたときのみご連絡いたします。

※オンラインで実施いたします。お申し込み前に推奨環境を必ずご確認ください。

■翻訳者養成(日本語・中国語母語者対象)

対象レベル(中検2級以上、HSK5級以上)

申込 実施日
  9月  6日(土) 11:00-12:30
  9月13日(土) 15:45-17:15

スクロールバーが表示されている場合は左右にスクロールしてご確認ください。

無料体験レッスンのお申し込み

■中国語コース オープンスクール

仕事で中国語・日本語を使っている方、中国語・日本語のレベルアップを図りたい方を対象に、「特別セミナー」と「体験レッスン」を一日で体験できる “無料”の「オープンスクール」を開催します。実際の授業を確かめられるチャンスです。講師は現役で活躍する通訳者・翻訳者です。この秋から受講をお考えの皆さまのご参加をお待ちしております。

※「セミナー」「体験レッスン」に参加された方は、レベルチェックテスト受験料が無料になります。

※オンラインで実施いたします。お申し込み前に推奨環境を必ずご確認ください。

ご希望のイベントを申込欄で選択し、一番下の「オープンスクールのお申し込み」に進んでください。

9/13(土)14:30-17:15

イベント名 時間 対象レベル 内容
イベント名 無料
中国語翻訳者養成コース
セミナー
「クライアントの期待に応えるプロ翻訳者の翻訳とは」
時間 14:30-15:30 これから翻訳訓練を始めようとお考えの方、翻訳者をめざしている方
*日本語ネイティブの方も、中国語ネイティブの方も、どちらもご参加いただけます。
内容 プロ翻訳者は、クライアントが提示する翻訳の目的や、用途、要望に合わせて翻訳を行ない、求められた以上の品質の訳文を作成する必要があります。
それでは具体的にどのようなことを心掛ければ、クライアントに満足していただける訳文を作成することができるのでしょうか。
本セミナーでは、クライアントが求める翻訳に合わせて、翻訳の方向性を定める方法、訳し分けの考え方、学習段階での中文日訳と仕事としての翻訳の違いなど、具体的な例をあげながら分かりやすく説明し、高品質の訳文を作成するノウハウについて考えます。これから翻訳者をめざす方も、すでに翻訳実務に携わられている方も、本セミナーで得た知識を活用していただければと思います。

講演者:椙田 雅美
イベント名 無料
中国語翻訳者養成コース
体験レッスン
時間 15:45-17:15 中検2級以上、HSK5級以上/
日本語・中国語母語者対象
内容 当日は、クラスを実際に担当する講師が、授業で使用する教材を使って体験レッスンをおこないます。質疑応答の時間もあり、当校スタッフおよび講師にご質問いただけます。
【模擬授業60分+クラス説明&質疑応答30分】
※筆記用具と辞書をご用意ください。
担当講師:本島 玲子
イベント名 中国語翻訳者養成コース
レベルチェックテスト
時間 在宅受験 中検2級以上、HSK5級以上/
日本語・中国語母語者対象
内容 現在の翻訳力と語学力を測り、その結果をもとに最適なクラスをご案内いたします。
また、今後の学習の指針としてお役立ていただける個別評価表をお送りいたします。

※「キャンセル待ち」でお申し込みいただいた場合については、空席ができたときのみご連絡いたします。

申込 日程 時間 イベント名
9/13(土) 14:30-15:30 セミナー
「クライアントの期待に応えるプロ翻訳者の翻訳とは」
15:45-17:15 体験レッスン
在宅受験 レベルチェックテスト

スクロールバーが表示されている場合は左右にスクロールしてご確認ください。

オープンスクールのお申し込み

レギュラーコースの内容や教材、授業の進め方、OJTをはじめとしたキャリアサポートなどについてスタッフが詳しくご説明します。

ご希望の実施日時を申込欄で選択し、一番下の「受講相談会のお申し込み」に進んでください。

※オンラインで実施いたします。お申し込み前に推奨環境を必ずご確認ください。

■中国語コース(通訳・翻訳・ビジネスコミュニケーション 共通)

申込 実施日
  8月20日(水) 14:00-15:00
  8月20日(水) 19:30-20:30
  8月26日(火) 14:00-15:00
  8月26日(火) 19:30-20:30
  8月29日(金) 14:00-15:00
  8月29日(金) 19:30-20:30
  9月  3日(水) 14:00-15:00
  9月  3日(水) 19:30-20:30
  9月17日(水) 19:30-20:30
  9月25日(木) 19:30-20:30
  9月27日(土) 11:00-12:00
10月  1日(水) 19:30-20:30

スクロールバーが表示されている場合は左右にスクロールしてご確認ください。

受講相談会のお申し込み

現在の翻訳力と語学力を測り、その結果をもとに最適なクラスをご案内いたします。 また、今後の学習の指針としてお役立ていただける個別評価表をお送りいたします。

レベルチェックテスト申込選択
<特待生制度>※新規生向け
10月2日(木)までのレベルチェックテスト受験者の中から優秀者を特待生として認定、入学金の全額と受講料の25%を免除いたします。

試験形式 在宅受験
辞書やインターネットなどをリサーチに活用して、訳文を作成していただきます。※機械翻訳は使用不可
問題発送日より1週間以内(必着)にレベルチェックテスト専用受講ページの課題提出機能から訳文をご提出ください。
内容 翻訳力テスト(中日、日中翻訳課題) 
※繁体字版もあります。
問題サンプルはこちら問題サンプルはこちら
受験料 ¥3,300(税込)※(注1)(注2)
問題発送開始日 8/26(火)
結果通知 9/2(火)までの到着分は 9/5(金)結果発送
以降の日程の方は随時ご連絡
※ レベルチェックテストの結果をもとに、最適なクラスをご案内いたします。結果によっては、翻訳者養成コースにご案内できない事もございます。
個別評価表 レベルチェックテストの結果通知に同封して送付いたします。テスト採点官が現在の翻訳力を客観的に評価します。今後の学習にぜひお役立てください。

(注1)以下の方は、レベルチェックテスト受験料が免除となります。
・短期集中コース【2025サマー】を受講した方
・2025年[秋期]10月レギュラーコースのイベントに参加され、レベルチェックテスト受験料が免除になるキャンペーンコードをお持ちの方
・過去にレギュラーコースを受講された方
・eラーニングコースを受講中もしくは2025年5月以降に受講された(されている)方

(注2)受験料について
各種イベントにご参加いただくと、受験料が免除になるキャンペーンコードをお知らせしております。

受験申込 レベルチェックテスト形式
在宅受験:問題発送日より1週間以内に訳文をご提出ください

スクロールバーが表示されている場合は左右にスクロールしてご確認ください。

レベルチェックテストのお申し込み

■翻訳者養成

◇期間:約5ヶ月(週/1回、2時間)
◇レベルチェック必要(翻訳力テスト)
◇中国語母語者の方も受講可

クラス 講師 時間帯 期間 受講料(税込) 回数 総時間数 定員
開講日 終了日
基礎科 水曜
望月/張 19:00-21:00 10月15日   3月  4日 ¥115,170 18回 36時間 14名
本科1 火曜
本島/張 19:00-21:00 10月14日   2月24日 ¥120,450 18回 36時間 14名
本科2 木曜 椙田/王 19:00-21:00 10月16日   2月26日 ¥120,450 18回 36時間 14名
研究科1 火曜 19:00-21:00 10月14日   2月24日 ¥120,450 18回 36時間 14名
研究科2 金曜
19:00-21:00 10月17日   2月27日 ¥120,450 18回 36時間 14名

スクロールバーが表示されている場合は左右にスクロールしてご確認ください。

● はじめて当校のレギュラーコースを受講される場合は、入学金33,000円(税込)が別途かかります。
● 受講料には教材費・消費税が含まれております。
● すべて双方向型オンラインクラスまたは、動画配信形式です。お申し込み前に注意事項・推奨環境を必ずご確認ください。
● オンラインクラスの開催日時にご都合が合わない方は、翌日から10日間、授業動画を受講ページでご視聴いただけます。
● 全クラス初回授業の事前課題はありません。
● ご提出いただいた課題訳文は、授業内でクラスメートと共有いたします。
● 課題は、当校指定のMicrosoft Word書式にて作成されたものを、受講ページの課題提出機能を使ってご提出いただきます。課題訳文の提出方法や提出期限などの詳細は、開講前にご案内いたします。

レギュラーコース 受講申し込み手続きの流れ

TOPへ

© ISS, INC.