ホーム > [英語]通訳者養成コース:短期集中コース

[英語] 通訳者養成コース

短期集中コース
6月/12月開講
最短1日から受講可能

通訳がはじめての方から、訓練中の方、そしてお仕事で通訳をされている方まで、幅広く受講いただけるクラスを多数ご用意しています。ポイントを絞って効率的なスキルアップが可能です。

<双方向型オンラインクラス>

「通学不要」で、通学時間を学習時間に割り当てられます。通学が難しい地域(国内の首都圏以外/海外)在住の受講生が増えています。

[英語] 通訳者養成コース

コースの特徴

1短期完結の目的別クラス

通学せずに在宅で受講できるオンラインクラスです。最短1日からの受講も可能です。ご自身の弱点補強や、レギュラーコースに向けたウォーミングアップとしてご活用いただけます。

2未経験から上級者までの幅広い
ラインナップ

未経験から上級者までを対象とした様々なクラスです。基本を学ぶクラスから、特定のスキルや分野に特化したクラスまで多数ご用意しています。

3レベルチェックテスト・入学金不要

レベルチェックテストと入学金が不要なコースです。2クラスのW受講による割引制度や、次期レギュラーコース入学金免除などの受講特典があります。

受講特典のご案内はこちら

クラス一覧

おすすめのクラス

“通訳経験者向け”ウィスパリングのスキルを学ぶ

丹羽玲

  • クラス名社内通訳者のための「ウィスパリング」(日→英)
  • 講師丹羽玲(英語通訳者養成コース担当講師)
  • プロフィール慶應義塾大学総合政策学部卒業後、リテール、ベンチャー企業などを経て、通訳の仕事に興味を持ち始め通訳訓練を始める。外資系企業で外国人エグゼクティブ付秘書/通訳、プール制通訳などを経て、現在は大手IT企業にて経営幹部の通訳を担当。同時に、フリーランスとして通訳者・講師としても活動中。

すでに社内通訳者として稼働していても、ウィスパリングに自信を持てない方は多くいらっしゃいます。お忙しい方にもご参加いただけるよう2日間の短期クラスをご用意いたしました。このクラスは逐次通訳からトレーニングを始め、無理なくウィスパリングのトレーニングに移行できるようなカリキュラムになっております。

<こんな方におすすめ!>

  • 通訳訓練は初めてだが、業務でウィスパリングをしなければいけない立場にある方
  • 社内通訳者の方
  • 同時通訳に自信がない方

「社内通訳者のための「ウィスパリング」(日→英)」クラス詳細を見る

日本語・英語の論旨を正確に把握する力を身につける

栗原恭子(英語通訳者養成コース担当講師)

  • クラス名通訳力に効く!リプロダクション・トレーニング入門
    通訳力に効く!リプロダクション・トレーニング実践
  • 講師栗原恭子(英語通訳者養成コース担当講師)
  • プロフィール大学卒業後、コンピューターメーカーにて営業系SEとして勤務。在職中に英国留学、その後ISSに入学し、通訳科1(現「プロ通訳養成科2」)在籍中より、通訳の仕事を開始。IT関連の仕事を中心に通訳・翻訳業務に携わる。アイ・エス・エス・インスティテュート英語通訳者養成コース同時通訳科、プロ通訳養成科3、プロ通訳養成科2、本科3、本科1を担当。

リプロダクションの訓練を通じて、話者の意図を正確に理解し、正しい文章で再現する力を身につけます。

<こんな方におすすめ!>

  • 原文を聞いて瞬時に内容を理解する力をつけたい方
  • 語彙力・表現力の幅を広げたい方
  • 日本語、英語のリテンション(短期記憶力)に自信をつけたい方

「通訳力に効く!リプロダクション・トレーニング入門」クラス詳細を見る 「通訳力に効く!リプロダクション・トレーニング実践」クラス詳細を見る

受講特典のご案内

1. 次期レギュラーコースの受講特典 短期集中コース&レギュラーコースでお得
2. 在校生・復学生※の方限定 在校生・復学生※の方限定 3. 新規生※の方限定(W受講特典) 新規で受講される方限定(W受講特典)

コース案内

未経験~上級者まで

短期集中コース2025ウィンター

冬期休館:2024年12月22日(日)~2025年1月6日(月)

冬期休館中もお申し込みを受け付けておりますが、お申し込み確認メールの送付、Eメールによるお問い合わせへの返信、および事前課題の発送(課題のあるクラス)は2025年1月7日(火)以降の対応とさせていただきます。

PDF募集要項PDFダウンロード

募集要項PDFはこちらからダウンロード(印刷可能)いただけます。

短期集中コース

募集要項はこちらから

pdf

受講申し込み手続きの流れ受講申し込み手続きの流れ

クラス詳細

ご希望のクラスを申込欄で選択し、一番下の「受講のお申し込み」に進んでください。

通訳者になりたいという夢や通訳訓練に興味をお持ちの方、海外の方との英語コミュニケーションをさらに上達させたい方に最適な短期体験型のクラス。「通訳とは?」「通訳の基本訓練(シャドウイング、リプロダクション等)とは?」から始まり、逐次通訳(英→日・日→英)の実習まで、通訳訓練がはじめての方でも無理なく学べます。この機会にぜひ、通訳訓練を始めてみませんか?
(注)過去にこのクラスを受講された方は、ご相談ください。

注意事項・推奨環境を必ずご確認ください。

  • 対象レベル

    通訳訓練経験のない方
    TOEIC®800点以上
    日本語ネイティブでない方は、日本語能力試験(JLPT)N1程度

  • レギュラーコース
    相当レベル

    通訳準備科以上

  • 受講料

    オンラインA
    新規生 ¥39,600(消費税・教材費込)
    在校生・復学生 ¥35,640(消費税・教材費込)

    オンラインB
    新規生 ¥33,000(消費税・教材費込)
    在校生・復学生 ¥29,700(消費税・教材費込)

申込 期間 実施曜日 時間帯 授業数 総時間数 定員
満席 オンラインA 12/12, 19, 1/9, 16, 23, 30
(12/26, 1/2は休講)
10:30-12:00 6回 9時間 12名

オンラインB 3/6, 13, 27, 4/3, 10
(3/20は休講)
19:30-21:00 5回 7.5時間 12名

スクロールバーが表示されている場合は左右にスクロールしてご確認ください。

将来社内通訳者として活躍したいとお考えの方、通訳訓練経験はないが、すでに仕事で通訳をしなければいけない状況に置かれている方におすすめの短期体験型のクラス。ビジネスシーンに特化した内容の教材を用いて、逐次通訳(英→日・日→英)を行います。この機会にぜひ、通訳訓練を始めてみませんか?
(注)過去にこのクラスを受講された方は、ご相談ください。
注意事項・推奨環境を必ずご確認ください。

  • 対象レベル

    通訳訓練経験のない方
    TOEIC®800点以上
    日本語ネイティブでない方は、日本語能力試験(JLPT)N1程度

  • レギュラーコース
    相当レベル

    通訳準備科以上

  • 受講料

    新規生 ¥35,200(消費税・教材費込)
    在校生・復学生 ¥31,680(消費税・教材費込)

申込 期間 実施曜日 時間帯 授業数 総時間数 定員
満席 オンラインA 12/8, 15, 1/12, 19
(12/22, 29, 1/5は休講)
10:15-12:15 4回 8時間 12名

オンラインB 3/15, 22, 29, 4/5 14:00-16:00 4回 8時間 12名

スクロールバーが表示されている場合は左右にスクロールしてご確認ください。

スキマ時間で学ぶ!30分通訳トレーニング

「いつか通訳訓練をやってみたい」「英語力の向上に通訳訓練が応用できそう」と思っているだけでは、どんどん時間が過ぎてしまいます。やろうと一念発起したものの、生活環境が変わったり、仕事が忙しくなったり、どんどん先延ばしになって今に至る、といったご経験はないでしょうか。たっぷり時間がある時より、スキマ時間の方がかえって集中力があがり、集中するからこそ、学習効果も上がります。思い立った時に、ランチ時間を使って、育児の合間に、0か100かではなく、少しでも毎日続けるきっかけとして、まずは30分間だけ、自分のために時間を投資してみませんか。
注意事項・推奨環境を必ずご確認ください。

  • 対象レベル

    通訳訓練経験のない方
    TOEIC®800点以上

  • 受講料

    新規生 ¥11,000(消費税・教材費込)
    在校生・復学生 ¥9,900(消費税・教材費込)

申込 期間 実施曜日 時間帯 授業数 総時間数 定員

オンライン 3/11, 12, 18, 19 火・水 12:30-13:00 4回 2時間 6名

スクロールバーが表示されている場合は左右にスクロールしてご確認ください。

和訳/英訳に役立つ英文読解ゼミ

キレがあり親身な指導で人気の成田あゆみ先生による英文法解説・構文読解特訓ゼミが、5年ぶりにオンライン/動画配信クラスとして復活!今回は、本シリーズの基礎となる【特別解説編】【シリーズ1】を開講します。
英文を正確に訳すためには「構文」の知識、つまり1文の文法構造を正しく理解できる力が不可欠です。このクラスは、構文の知識を使って英文を読めるようになることを目標にしています。これができると、勘ではなく根拠をもって英文の内容が理解できるようになりますし、英語で書く作業にも自信を持って取り組めるようになります。さらに構文知識は、近年話題の生成AIを翻訳作業の一環で使いこなすためにも、さらには生成AIに負けない訳出力を身につけるためにも不可欠と言えます。
この講座では、事前に構文に関する解説動画をご視聴いただいた上で、ライブのオンライン授業にご参加頂きます。ライブ授業では、解説動画の内容を実際に使って訳すような課題をご用意。実際に課題文の訳出を行って頂きます。導き出された訳文は、授業内で講師が評価、添削指導。ご自身の弱点をその場で見つけることができ、そして弱点についての対策をすぐに打てる新しいスタイルのクラスです。通訳・翻訳コースの初級から中級レベルの方までの基礎固めにも最適です。

【特別解説編で習得する「読解ポイント」】

「並列関係/分配法則 ~and、but、orのはたらき」


【シリーズ1で習得する「読解ポイント」】

シリーズ1では、構文理解の土台となる文の構成や接続詞の働きについて詳しく解説いたします。
「主語はどこにある?」、「動詞はどこにある? 」、「目的語はどこにある?」、「間接疑問文 」、「and、but、orのはたらき」、「thatのさまざまな用法」、「コロン、セミコロン、ダッシュの用法」、「コンマについて」(予定)


【シリーズの構成】

「和訳/英訳に役立つ英文読解ゼミ」シリーズは導入にあたる特別解説編とシリーズ1~4で構成されています。シリーズ4まで受講すると英語構文を網羅できます。各シリーズを順次開講します(順不同)。はじめて受講される方には、特別解説編とシリーズ1からのご受講をおすすめします。


※課題提出はありません

※講師による添削指導は、オンラインのライブ授業に参加された方が対象です。

※授業中に取り組んでいただいた課題のみなさんの訳文は、授業内でクラスメートと共有いたします。

(注)過去にこのクラスを受講された方は、同じ教材となりますのでご相談ください。


注意事項・推奨環境を必ずご確認ください。

※オンラインクラスの開催日時にご都合が合わない方は、授業翌日から受講期間中いつでも、授業動画を受講ページでご視聴いただけます。

※受講ページの授業動画は受講者全員がご視聴いただけます。復習や欠席された際の補講用としてご利用ください。

  • 対象レベル

    TOEIC®730点以上

  • レギュラーコース
    相当レベル

    英語翻訳コース:基礎科1程度
    英語通訳コース:通訳準備科以上

  • 受講料

    【特別解説編】
    新規生 ¥5,500(消費税・教材費込)
    在校生・復学生 ¥4,950(消費税・教材費込)

    【シリーズ1】
    新規生 ¥24,640(消費税・教材費込)
    在校生・復学生 ¥22,176(消費税・教材費込)

申込 シリーズ 開催校 期間 実施曜日 時間帯 授業数 総時間数 定員

特別解説編 オンライン/
動画配信
1/11 11:00-12:30 1回 1.5時間 12名

シリーズ1 オンライン/
動画配信
1/23, 30, 2/6, 13, 20 12:15-13:15 5回 5時間

※オンラインクラスに参加しなくてもご受講いただけます。

スクロールバーが表示されている場合は左右にスクロールしてご確認ください。

英語構文を正しく理解、構文分析訓練【基本編】

英語構文の分析ルールを理解して、正確な訳出スキルの習得をめざすクラスです。本クラスは対象レベルを「総合翻訳・基礎科1」レベルとした「基本編」となります。出版翻訳、映像翻訳、そして実務翻訳、いずれの分野においても欠くことのできない構文分析力を向上させることで、各分野での飛躍が期待できます。

基本編で取り上げる項目は以下の通りです。
文型・構文分析表の書き方/副詞・副詞句/不定詞/分詞(現在分詞・過去分詞)/受動態/接続詞

ルールに基づいて行われた分析結果と訳文を提出。講師が添削し返却された分析結果と訳文を、解説授業とともに確認し、改善すべき点を理解し、スキルの習得をめざします。この訓練は、すでに多くの受講生の構文分析力向上を実現しています。
当校レギュラーコースの「通訳準備科(通訳コース)」「基礎科1(翻訳コース)」レベルに相当するクラスです。

※課題は、当校指定のMicrosoft Word 書式にて作成されたものを、受講ページの課題提出機能を使ってご提出いただきます。提出方法の詳細は、開講前にご案内いたします。
※ご提出いただいた課題訳文は、授業内でクラスメートと共有いたします。

注意事項・推奨環境を必ずご確認ください。
※オンラインクラスの開催日時にご都合が合わない方は、授業翌日から受講期間中いつでも、授業動画を受講ページでご視聴いただけます。
※受講ページの授業動画は受講者全員がご視聴いただけます。復習や欠席された際の補講用としてご利用ください。

【受講特典あり】

受講終了後、一定の基準を満たした方は、『無試験』で2025年[春期]4月レギュラーコースの英語翻訳者養成コースにご入学いただけます。

  • 対象レベル

    TOEIC®730点以上

  • レギュラーコース
    相当レベル

    英語翻訳コース:基礎科1程度
    英語通訳コース:通訳準備科以上

  • 受講料

    新規生 ¥37,620(消費税・教材費込)
    在校生・復学生 ¥33,858(消費税・教材費込)

申込 期間 実施曜日 時間帯 授業数 総時間数 定員

オンラインA/
動画配信
3/1, 8, 15, 22, 29, 4/5 10:30-12:00 6回 9時間 12名

オンラインB/
動画配信
4/12, 19, 26, 5/10, 17, 24
(5/3は休講)
10:30-12:00 6回 9時間 12名

※オンラインクラスに参加しなくてもご受講いただけます。

スクロールバーが表示されている場合は左右にスクロールしてご確認ください。

原文の読み替えがポイント!日英翻訳の基本訓練

日英翻訳プロセスのポイントを、講義と演習、添削指導を通じて習得します。
文意を取り難い文を翻訳しなければならないとき、最初にやるべきことは何でしょうか?ポイントは「原文の読み替え」です。どう読み替えれば英語にしやすい簡潔な文になるのか。重要なのは英語構文に沿って原文を把握することです。
良い訳文の3要素、Correct(正確さ)、Clear(明確さ)Concise(簡潔さ)を意識して、原文の意味を正確に訳すこと、読者にわかりやすく訳すこと、簡潔に書くことを授業で実践していきます。
当校レギュラーコースの「通訳準備科(通訳コース)」「基礎科1(翻訳コース)」レベルに相当するクラスです。

※このクラスには事前に提出していただく課題があります。
※課題は、当校指定のMicrosoft Word 書式にて作成されたものを、受講ページの課題提出機能を使ってご提出いただきます。提出方法の詳細は、開講前にご案内いたします。
※ご提出いただいた課題訳文は、授業内でクラスメートと共有いたします。

注意事項・推奨環境を必ずご確認ください。
※オンラインクラスの開催日時にご都合が合わない方は、授業翌日から受講期間中いつでも、授業動画を受講ページでご視聴いただけます。
※受講ページの授業動画は受講者全員がご視聴いただけます。復習や欠席された際の補講用としてご利用ください。

  • 対象レベル

    翻訳訓練経験のない方
    TOEIC®730点以上

  • レギュラーコース
    相当レベル

    英語翻訳コース:基礎科1程度
    英語通訳コース:通訳準備科以上

  • 受講料

    新規生 ¥37,620(消費税・教材費込)
    在校生・復学生 ¥33,858(消費税・教材費込)

申込 期間 実施曜日 時間帯 授業数 総時間数 定員

オンライン/
動画配信
4/12, 19, 26, 5/10, 17, 24
(5/3は休講)
12:30-14:00 6回 9時間 12名

※オンラインクラスに参加しなくてもご受講いただけます。

スクロールバーが表示されている場合は左右にスクロールしてご確認ください。

【日野峰子先生が伝授】“伸び悩み解消”基礎通訳訓練

通訳訓練方法は知っていても、漫然と行っているだけでは、効果は半減してしまいます。このクラスでは、当校英語通訳者養成コース顧問、日野峰子先生が、理論に基づいて「シャドウイング」「リプロダクション」「ノートテイキング」の方法と効果を実践を交えて伝授します。どのレベルの方にも大事な「基本」。伸び悩みを感じている方にも、これから通訳訓練を始めたい方にもおすすめです。
※本講座は動画視聴のみで訳出は行いません。
※日本語・英語の演習教材を扱います。〔当クラスは随時受講開始できます。〕
注意事項・推奨環境を必ずご確認ください。
※ご入金が確認でき次第、3営業日以内に受講のご案内をお送りします。

  • 対象レベル

    語学力は問いません

  • レギュラーコース
    相当レベル

    全レベル

  • 受講料

    新規生 ¥8,360(消費税・教材費込)
    在校生・復学生 ¥7,524(消費税・教材費込)

申込 動画配信期間 総時間数
eラーニング 1ヶ月 50分

スクロールバーが表示されている場合は左右にスクロールしてご確認ください。

受講のお申し込み

社内通訳者のための「ウィスパリング」(英→日)

すでに社内通訳者として稼働していて、ウィスパリングの訓練を受けたことのない方におすすめのクラスです。逐次通訳で内容を理解した後にサイトトランスレーション(サイトラ)で原文の語順で訳すことに慣れ、最後にウィスパリングのトレーニングを導入します。トレーニングを段階的に行いますので無理なくウィスパリングに移行できます。また通訳の現場をうまく切り抜けるためのコツなども実例を踏まえながらご紹介します。プロの通訳者が実際に行っているトレーニングを日々の学習に導入してみませんか?

注意事項・推奨環境を必ずご確認ください。

【W受講特典】

「社内通訳者のための「ウィスパリング」(日→英)」とのセットお申し込みで受講料がお得になります(新規生の方が対象)。

  • 対象レベル

    通訳訓練経験のある方
    TOEIC®900点程度

  • レギュラーコース
    相当レベル

    本科1~本科2

  • 受講料

    新規生 ¥16,500(消費税・教材費込)
    在校生・復学生 ¥14,850(消費税・教材費込)

申込 期間 実施曜日 時間帯 授業数 総時間数 定員

残席わずか
オンライン 1/10, 17 19:30-21:00 2回 3時間 12名

スクロールバーが表示されている場合は左右にスクロールしてご確認ください。

社内通訳者のための「ウィスパリング」(日→英)

すでに社内通訳者として稼働していて、ウィスパリングの訓練を受けたことのない方におすすめのクラスです。逐次通訳で内容を理解した後にサイトトランスレーション(サイトラ)で原文の語順で訳すことに慣れ、最後にウィスパリングのトレーニングを導入します。トレーニングを段階的に行いますので無理なくウィスパリングに移行できます。また通訳の現場をうまく切り抜けるためのコツなども実例を踏まえながらご紹介します。プロの通訳者が実際に行っているトレーニングを日々の学習に導入してみませんか?

注意事項・推奨環境を必ずご確認ください。

【W受講特典】

「社内通訳者のための「ウィスパリング」(英→日)」とのセットお申し込みで受講料がお得になります(新規生の方が対象)。

  • 対象レベル

    通訳訓練経験のある方
    TOEIC®900点程度

  • レギュラーコース
    相当レベル

    本科1~本科2

  • 受講料

    新規生 ¥16,500(消費税・教材費込)
    在校生・復学生 ¥14,850(消費税・教材費込)

申込 期間 実施曜日 時間帯 授業数 総時間数 定員

残席わずか
オンライン 1/31, 2/7 19:30-21:00 2回 3時間 12名

スクロールバーが表示されている場合は左右にスクロールしてご確認ください。

実践ビジネス通訳~逐次通訳編~

グローバル化の進展により、企業ではさまざまなビジネスシーンに柔軟に対応できる人材が求められています。このクラスでは実際のビジネス現場に対応できるよう、「スピーチ」「事業説明」「業績報告」など、さまざまなシチュエーションを想定したオリジナル教材を使用し、語彙力やビジネス知識を身につけながら、英→日・日→英の逐次通訳の訓練を行います。
現役通訳者として活躍中のベテラン講師から現場に即したフィードバックをもらうことで、弱点や課題を把握でき、対応力向上につなげることができます。逐次通訳の訓練を行うとともに、クラス内でAIツールを活用した下準備やサーチ方法も説明いたします。社内通訳者をめざしている方、通訳スキルに伸び悩みを感じている方、現在のスキルを更に磨きたい方におすすめです。
(注)過去にこのクラスを受講された方は、ご相談ください。
注意事項・推奨環境を必ずご確認ください。

【W受講特典】

「実践ビジネス通訳~同時通訳編~」クラスのセットお申し込みで受講料がお得になります(新規生の方が対象)。

  • 対象レベル

    通訳訓練経験のある方
    TOEIC®900点以上

  • レギュラーコース
    相当レベル

    本科3以上

  • 受講料

    新規生 ¥44,000(消費税・教材費込)
    在校生・復学生 ¥39,600(消費税・教材費込)

申込 期間 実施曜日 時間帯 授業数 総時間数 定員

オンライン 3/6, 13, 27, 4/3
(3/20は休講)
19:00-21:00 4回 8時間 12名

スクロールバーが表示されている場合は左右にスクロールしてご確認ください。

実践ビジネス通訳~同時通訳編~

逐次通訳編で学んだビジネス知識や語彙をいかしながら、このクラスでは最後の仕上げとして同時通訳訓練を導入します。逐次通訳編と関連したトピックを扱いますので、逐次通訳編も併せて受講されることをおすすめします。
(注)過去にこのクラスを受講された方は、ご相談ください。
注意事項・推奨環境を必ずご確認ください。

【W受講特典】

「実践ビジネス通訳~逐次通訳編~」クラスのセットお申し込みで受講料がお得になります(新規生の方が対象)。

  • 対象レベル

    通訳訓練経験のある方
    TOEIC®900点以上

  • レギュラーコース
    相当レベル

    本科3以上

  • 受講料

    新規生 ¥11,440(消費税・教材費込)
    在校生・復学生 ¥10,296(消費税・教材費込)

申込 期間 実施曜日 時間帯 授業数 総時間数 定員

オンライン 4/10 19:00-21:00 1回 2時間 12名

スクロールバーが表示されている場合は左右にスクロールしてご確認ください。

英語通訳のマンツーマン・コーチング(英→日)

■講師
英語通訳者養成コース担当講師

「社内で急に通訳をすることに!通訳訓練を受けたことがなく心配」「いきなり通訳を依頼されたが、思うように通訳できなかった」そんなご経験はないでしょうか。通訳訓練を一度は受けてみたいと思っても、忙しくてスケジュール調整が難航し、やむを得ずあきらめてきた方。せっかく思い立ったのに、このまま何もしないのはもったいないです。オンラインでの個別指導のため、ご都合にあわせて受講日時を調整いただけます。この機会にぜひプロの通訳者から直接指導を受けてみませんか。

注意事項・推奨環境を必ずご確認ください。
※お申込み後、当校よりご連絡をさしあげ、日程調整等が完了した時点で確定となります。
※除外日:月・日・祝日
※お支払い期限:日程が確定した時点から3営業日以内でお支払いください。ご入金確認後に授業を実施します。
※調整が難航し、ご要望に沿えない場合もございます。予めご了承いただけましたら幸いです。

  • 対象レベル

    通訳訓練の経験がないが、通訳経験がある方。
    または、すでに通訳のお仕事が決まっている方。

  • 受講料

    新規生 ¥33,000(消費税・教材費込)
    在校生・復学生 ¥29,700(消費税・教材費込)

申込 期間 授業数 総時間数

オンライン お申込み手続き後に受講日時を調整
(※除外日:月・日・祝日)
1回 1時間

スクロールバーが表示されている場合は左右にスクロールしてご確認ください。

【日野峰子先生が伝授】通訳経験者のための“訳出品質が変わる”情報分析力向上講座

音が認識でき、単語も文法も完璧なのに訳出の質がいまひとつ-そういう方は、情報の分析の仕方に問題があるのかもしれません。まとまりがよく、聞いていてわかりやすい訳出を行うためには高度な情報分析力が必須。このクラスでは、情報分析の仕方や、情報構造を「見える化」するノートテイキング技法を伝授します。
※本講座は動画視聴のみで訳出は行いません。
※日本語の演習教材を扱います。〔当クラスは随時受講開始できます。〕
注意事項・推奨環境を必ずご確認ください。
※ご入金が確認でき次第、3営業日以内に受講のご案内をお送りします。

  • 対象レベル

    通訳訓練のご経験がある方、通訳経験がある方

  • レギュラーコース
    相当レベル

    本科3以上

  • 受講料

    新規生 ¥8,360(消費税・教材費込)
    在校生・復学生 ¥7,524(消費税・教材費込)

申込 動画配信期間 時間数
eラーニング 1ヶ月 1時間15分

スクロールバーが表示されている場合は左右にスクロールしてご確認ください。

受講のお申し込み

通訳力に効く!リプロダクション・トレーニング入門

通訳訓練において短期記憶力を強化することの重要性を実感されている方が多い一方で、それを強化するために継続的に正しい学習方法で取り組んでいる方は少ないようです。通訳に必要な短期記憶力は、単なる機械的丸暗記とは全く別物です。このクラスでは、通訳力訓練法のひとつである「リプロダクション」にフォーカスし、教材を通して、トレーニングの正しい行い方やその効果についてご紹介します。通訳訓練の初心者から伸び悩んでいる方、最適な自己トレーニング方法が分からずに訳出練習でカバーしようとしている方には特におすすめです。この機会に適切なトレーニング手法を習得し、日々の学習に取り入れてみませんか?
注意事項・推奨環境を必ずご確認ください。

【W受講特典】

「通訳力に効く!リプロダクション・トレーニング実践」クラスとのセットお申し込みで受講料がお得になります(新規生の方が対象)。

  • 対象レベル

    通訳訓練経験のある方
    TOEIC®800点以上

  • レギュラーコース
    相当レベル

    通訳準備科以上

  • 受講料

    新規生 ¥21,120(消費税・教材費込)
    在校生・復学生 ¥19,008(消費税・教材費込)

申込 期間 実施曜日 時間帯 授業数 総時間数 定員

オンライン 3/11, 18 19:00-21:00 2回 4時間 12名

スクロールバーが表示されている場合は左右にスクロールしてご確認ください。

通訳力に効く!リプロダクション・トレーニング実践

本クラスは「3~5行程度の英語または日本語を聴いて、意味はわかるけど、いざ訳出するとなると内容が記憶に残らない」「わからない分野のことになると脳がフリーズしてしまう」という方のために登場しました。教材は、実際の通訳現場で扱うことの多いIT、医療など専門的な内容のトピックを中心にリプロダクションの訓練を繰り返し行います。
すでに通訳者として稼働されている方、通訳力スキルの伸び悩みを感じている方、ぜひこのクラスにご参加ください!
注意事項・推奨環境を必ずご確認ください。

【W受講特典】

「通訳力に効く!リプロダクション・トレーニング入門」クラスとのセットお申し込みで受講料がお得になります(新規生の方が対象)。

  • 対象レベル

    通訳訓練経験のある方
    TOEIC®900点以上

  • レギュラーコース
    相当レベル

    本科2以上

  • 受講料

    新規生 ¥22,000(消費税・教材費込)
    在校生・復学生 ¥19,800(消費税・教材費込)

申込 期間 実施曜日 時間帯 授業数 総時間数 定員

オンライン 3/25, 4/1 19:00-21:00 2回 4時間 12名

スクロールバーが表示されている場合は左右にスクロールしてご確認ください。

通訳力に効く!サマライズ訓練

本クラスは、通訳を行う際に必要になる「サマライズ」(要約)にフォーカスをしたクラスです。通訳者には、「話者がなにを言っているのか、そしてなにを伝えたいのか」をできるだけ早く理解し、判断することが必要になります。サマライズは、訳出のための原文聞き取りプロセスにおいて、話の構造を理解し、柱となる要旨をとらえる力を身につけるための訓練です。サマライズが正しくできれば、通訳に必要な情報の60%が理解できたことになります。ここから枝葉の情報を付け足してゆくことで80%、90%と訳出の精度が上がっていきます。
このクラスでは1日目に英語教材を用いて英語のサマライズ、2日目に日本語教材を用いて日本語のサマライズを行います。現役通訳者の講師が、英語、日本語のサマライズを行う上で重要になってくる5W1Hの押さえかた、またサマライズに付随するノートテイキング方法を説明します。通訳者に必要なサマライズのコツを理解し、演習したのちに、実際に英→日、日→英の逐次通訳訓練も行います。
「聞いたことを理解したと思っていても、実際にスムーズに訳出ができない」、「話者が意図することを正確に理解できるようになりたい」という方のためにおすすめです。

注意事項・推奨環境を必ずご確認ください。

  • 対象レベル

    通訳訓練経験のある方
    TOEIC®800点以上

  • レギュラーコース
    相当レベル

    本科1~本科3

  • 受講料

    新規生 ¥22,000(消費税・教材費込)
    在校生・復学生 ¥19,800(消費税・教材費込)

申込 期間 実施曜日 時間帯 授業数 総時間数 定員

オンライン 3/19, 26 19:00-21:00 2回 4時間 12名

スクロールバーが表示されている場合は左右にスクロールしてご確認ください。

通訳力に効く!ノートテイキング

ノートテイキングは通訳者にとって重要なスキルのひとつです。通訳者はスピーカーが話したことを単に書き留めるのではなく、通訳する際の短期記憶保持力(リテンション)を補うためにノートを取ります。このクラスでは、ノートに書きとっておくべき情報の取捨選択、用いる記号、話の展開の捉え方などを具体的にご紹介したあと、英語の音声を聴いて実際にノートを取り、そのノートを元に聴き取った内容(メッセージ)を再現していただきます。「メモ取りが苦手」「自分が取ったメモを見ても内容が思い出せない」など、ノートテイキングに課題を感じている方におすすめのクラスです。
注意事項・推奨環境を必ずご確認ください。

  • 対象レベル

    TOEIC®800点以上

  • レギュラーコース
    相当レベル

    全レベル

  • 受講料

    新規生 ¥9,900(消費税・教材費込)
    在校生・復学生 ¥8,910(消費税・教材費込)

申込 期間 実施曜日 時間帯 授業数 総時間数 定員

オンライン 4/12 10:00-12:00 1回 2時間 15名

スクロールバーが表示されている場合は左右にスクロールしてご確認ください。

通訳のための日本語の発音・話し方講座 基礎編

日本語非母語話者を対象とした、上級者向けの日本語発音・話し方のブラッシュアップ講座です。
本講座では、どのようにすれば、日本語母語者にとって聞きやすく分かりやすい日本語を話すことができるようになるか、「発音」と「文法」に分けて解説していきます。
まず、日本語の音の特徴を細かく理解し、日本語非母語話者の苦手な発音を克服することで、聞きやすい日本語の発音を身につけます。また、間違えやすい文法項目をピックアップし、日本語母語者が聞いても違和感のない日本語の表現方法を習得します。
日本語アウトプットの品質が向上することで、通訳パフォーマンスをレベルアップさせることができます。より日本語らしい発音・発話を身につけたい方、これから通訳訓練を始める方にもおすすめです。〔当クラスは随時受講開始できます。〕
※訳出訓練は行いません。
注意事項・推奨環境を必ずご確認ください。
※ご入金が確認でき次第、3営業日以内に受講のご案内をお送りします。

学習内容
<発話>
①本講座の目的 06:04
②なぜ発音(発話)を学ぶ必要があるか? 4:54
③日本語の音の特徴(1)全体 8:57
④日本語の音の特徴(2)日本語の音の出し方 9:50
⑤日本語の音の特徴(3)具体例1 9:46
⑥日本語の音の特徴(4)具体例2 8:13
⑦非日本語母語者の苦手な音(1)長音と促音 4:48
⑧非日本語母語者の苦手な音(2)-1 濁音と清音 7:06
⑨非日本語母語者の苦手な音(2)-2 連濁 3:22
⑩日本語らしい話し方 7:37

<文法(基礎)>
⑪なぜ文法が重要か? 7:16
⑫用言と助詞 21:47
⑬用言の活用 7:51
⑭形容動詞(ナ形容詞) 27:56

  • 対象レベル

    日本語非母語話者:日本語上級者、日本語能力試験N1程度
    日本語力を強化したい方、通訳者をめざしていて日本語力に磨きをかけたい方

  • 受講料

    新規生 ¥9,680(消費税・教材費込)
    在校生・復学生 ¥9,196(消費税・教材費込)

申込 動画配信期間 時間数
eラーニング 1ヶ月 約2時間15分

スクロールバーが表示されている場合は左右にスクロールしてご確認ください。

【通訳力、翻訳力アップ】ハイレベル英文法集中講義

短期集中コースの人気クラスが、いよいよeラーニング講座で開講します。自称「文法オタク」の山口朋子先生による、臨場感と文法愛にあふれる授業をお届けします。通訳・翻訳のプロの世界では文法・構文といった基礎力の差が結果となって現れます。しかし、一人ではなかなか継続学習が困難な英文法。ISSインスティテュートがペースメーカーとなって、地道な基礎固めを後押しします。講座は、各回、文法項目を決めて講師が解説、スキルの定着をめざします。英語教授法資格(TESOL)をもつ山口朋子先生と一緒に完璧な英語をめざしましょう。
これまでは、夏と冬の定期開講のみでしたが、eラーニング講座化により、いつでもご受講いただけるようになりました。
当校レギュラーコースの「本科2(通訳コース)」「基礎科2(翻訳コース)」レベルに相当するクラスです。

【クラスで取り上げるおもな文法項目】
(詳細は本クラスeラーニング「カリキュラム」参照)

<シリーズ1> 名詞と冠詞/無生物主語の処理・名詞の訳し方/主語と動詞の一致・主部と述部の関連性

<シリーズ2> 関係詞/副詞的語句、強調・倒置・省略構文/態(能動態、受動態)

<シリーズ3> 時制と相/接続詞/助動詞と関連句

この講座はシリーズ1~3で構成されています。


※このクラスは講義のみ行い、訳出訓練や訳文の添削はいたしません。
[当クラスは随時受講開始できます。]

注意事項・推奨環境を必ずご確認ください。
※ご入金が確認でき次第、3営業日以内に受講のご案内をお送りします。(注)過去にこのクラスを受講された方は、同じ教材となりますのでご相談ください。

【W受講特典】

2つ以上の複数シリーズのお申し込みで受講料がお得になります(新規生の方が対象)。

第1回授業動画の抜粋をぜひご覧ください。

別ウィンドウで見る

  • 対象レベル

    TOEIC®800点以上

  • レギュラーコース
    相当レベル

    英語翻訳コース:基礎科2以上
    英語通訳コース:本科2以上

  • 受講料

    [各シリーズ]
    新規生 ¥22,000(消費税・教材費込)
    在校生・復学生 ¥19,800(消費税・教材費込)

申込 動画配信期間 総時間数
eラーニング シリーズ1 3ヶ月 2時間38分

eラーニング シリーズ2 3ヶ月 2時間49分

eラーニング シリーズ3 3ヶ月 2時間45分

スクロールバーが表示されている場合は左右にスクロールしてご確認ください。

通訳者の日本語ノートテイキング

通訳に必須のノートテイキング。通訳者のノートは話者が話したことを記録するのではなく、記憶を喚起するために取るものです。本講座では、音声情報の理解の仕方や、ノートへの落とし込み方を、理論と実践の両面からトレーニングします。20秒から2分30秒程度の長さの音声に対応できるようになること、今後さらに長い時間の長文逐次通訳にも対応できる基礎力を作ることを目標とします。初中級者編、上級者編の2レベルで演習をご用意していますので、ご自身のレベルにあった練習ができます。また、初中級者編から上級者編へのステップアップも可能です。
※日本語の演習教材を扱います。〔当クラスは随時受講開始できます。〕
※訳出訓練は行いません。
注意事項・推奨環境を必ずご確認ください。
※ご入金が確認でき次第、3営業日以内に受講のご案内をお送りします。

学習内容
① ノートテイキングのポイント 約44分
② 演習1 初中級者編 約16分30秒 / 上級者編 約10分
③ 演習2 初中級者編 約20分 / 上級者編 約15分

ノートテイキングのポイント

別ウィンドウで見る

  • 対象レベル

    語学力は問いません

  • レギュラーコース
    相当レベル

    全レベル

  • 受講料

    新規生 ¥8,800(消費税込・教材費込)
    在校生・復学生 ¥7,920(消費税・教材費込)

申込 動画配信期間 時間数
eラーニング 1ヶ月 初中級者編 1時間20分 / 上級者編 1時間10分

スクロールバーが表示されている場合は左右にスクロールしてご確認ください。

通訳のための日本語サマライズ

通訳者には、言葉を訳すのではなく、言葉に含まれている意図を正確に訳すことが求められます。意図を正確に理解するためには、発話の構造を理解することが必要になります。サマライズ(要約)は、訳出のための原文聞き取りプロセスにおいて、話の構造を理解し、柱となる要旨をとらえる力を身につけるための訓練です。聞き取りの方向性が誤っていると、訳出全体に影響を及ぼし、通訳パフォーマンスを低下させることになりますので、しっかりとサマライズができるようにしておく必要があります。逆にサマライズができれば、通訳の品質は大幅に向上します。
本講座では、日本語原文の聴き取り方、理解の方法、要旨のとらえ方、まとめ方について順序立てて学びます。実践的な演習と、講師による解説、サマライズ例の提示により、考え方を定着させます。
現在伸び悩みを感じている方、これから通訳訓練を始める方にもおすすめです。
※日本語の演習教材を扱います。 〔当クラスは随時受講開始できます。〕
※訳出訓練は行いません。
注意事項・推奨環境を必ずご確認ください。
※ご入金が確認でき次第、3営業日以内に受講のご案内をお送りします。

学習内容
①サマライズとは 約7分
②演習1 約7分
③演習1の解説・サマライズ例 約14分
④演習2と解説・サマライズ例 約18分

  • 対象レベル

    語学力は問いません

  • 受講料

    新規生 ¥8,800(消費税・教材費込)
    在校生・復学生 ¥7,920(消費税・教材費込)

申込 動画配信期間 時間数
eラーニング 1ヶ月 46分

スクロールバーが表示されている場合は左右にスクロールしてご確認ください。

IT分野において長年の通訳経験・実績を持つ和田講師によるIT通訳の入門講座。IT通訳の変遷と特徴、業界特有の通訳対処方法、事前準備、さらに変化が激しいIT知識のアップデートなど競争力のある通訳者であり続けるための秘訣についてお伝えします。〔当クラスは随時受講開始できます。〕
※本動画は2017年9月および10月に行われた同講師による特別セミナーで使用した資料をベースに、本講座用に再構成し別途収録したものです。
※本動画の続きとして、さらにIT通訳の詳細とトレンドを学習したい方は、同じ和田講師の「IT通訳の最新トレンドとキーワード」講座のご購入をお勧めします。
※本講座は動画視聴のみで訳出は行いません。

注意事項・推奨環境を必ずご確認ください。
※ご入金が確認でき次第、3営業日以内に受講のご案内をお送りします。

  • 対象レベル

    語学力は問いません

  • レギュラーコース
    相当レベル

    全レベル

  • 受講料

    新規生 ¥3,300(消費税込)
    在校生・復学生 ¥2,970(消費税込)

申込 動画配信期間 時間数
eラーニング 1ヶ月 53分

スクロールバーが表示されている場合は左右にスクロールしてご確認ください。

今後さらに進化していくデジタル社会のさまざまな場面で、IT通訳の現場は、どのように変化しようとしているのか?また、新政権でのデジタル庁設置の動きからも、官民を問わず、IT分野での通訳需要もさらに増大すると想定されます。本講座では、この分野での通訳経験が豊富な和田講師が、最前線のIT通訳についてお伝えします。社会のデジタルトランスフォーメーションを導くツールとして重要なクラウド、 IoT、 AIの最近の通訳事例を解説し、そこから見えてくるIT通訳の今後を探っていきます。〔当クラスは随時受講開始できます。〕
※本動画は2021年3月に行われた同講師による特別セミナーで使用した資料をベースに、本講座用に再構成し別途収録したものです。
※本動画の前段階としてIT通訳の全体像を学習したい方は、先に同じ和田講師の「IT通訳入門」講座のご購入をお勧めします。
※本講座は動画視聴のみで訳出は行いません。

注意事項・推奨環境を必ずご確認ください。
※ご入金が確認でき次第、3営業日以内に受講のご案内をお送りします。

  • 対象レベル

    語学力は問いません

  • レギュラーコース
    相当レベル

    全レベル

  • 受講料

    新規生 ¥4,950(消費税込)
    在校生・復学生 ¥4,455(消費税込)

申込 動画配信期間 時間数
eラーニング 1ヶ月 1時間23分

スクロールバーが表示されている場合は左右にスクロールしてご確認ください。

通訳攻略法:経営会議、決算発表、株主総会の通訳と知識

ビジネスに関連する通訳は、形式や難易度もさまざまですが、通訳者にとっては必須です。さらに企業の経営に関わる通訳シーンでは、通訳スキルと併せて、経営についての知識を備えておくことが大切です。本講座では、社内通訳者にとって、内容理解及びプロトコール面で、最も難易度が高い経営会議、決算発表、株主総会での通訳対応について講義を行います。それぞれの通訳シーンで想定される展開と心構え、さらに抑えておくべき基礎知識、語彙・表現、資料の事前準備のポイント。また、通訳デリバリーでの留意点などをお話いたします。経営に関する通訳をマスターしておく事が、今後の通訳キャリアを広げていくうえで鍵となります。〔当クラスは随時受講開始できます。〕
※本動画は2021年3月に行われた同講師による特別セミナーで使用した資料をベースに、本講座用に再構成し別途収録したものです。
※本講座は動画視聴のみで訳出は行いません。

注意事項・推奨環境を必ずご確認ください。
※ご入金が確認でき次第、3営業日以内に受講のご案内をお送りします。

  • 対象レベル

    語学力は問いません

  • レギュラーコース
    相当レベル

    全レベル

  • 受講料

    新規生 ¥3,850(消費税込)
    在校生・復学生 ¥3,465(消費税込)

申込 動画配信期間 時間数
eラーニング 1ヶ月 56分

スクロールバーが表示されている場合は左右にスクロールしてご確認ください。

Bobby Hirasawa(平澤 聡)先生の『超実践!IR通訳』ポイント解説

■講師
平澤聡(Bobby Hirasawa)<IR専業通訳者>

外国人投資家のプレゼンスによって、依然ニーズの高い「IR通訳」。証券会社出身で、400 社以上の企業で 15年以上のIR通訳実績を持ち、事業会社・投資家の両者から大変高い評価を得ているBobby Hirasawa(平澤 聡)講師が、「外国人投資家と事業会社のやり取りを通訳する」際に押さえておくべきポイントを解説し、投資家・事業会社双方の視点から、求められるIR通訳者になるための必要な知識と実践的スキルを伝授します。
本講座では「EC分野:BASE(4477)」「サービス分野:日本M&Aセンター(2127)」「半導体分野:イビデン(4062)」を取り上げます。〔当クラスは随時受講開始できます。〕

※本講座は2021年8月21日の短期集中講座で使用した教材をベースに、内容を再構成し別途収録した解説動画です。(講師1人での解説動画となりますので、受講生の方の通訳パフォーマンスはございません)。

※本講座は動画視聴のみで訳出は行いません。
注意事項・推奨環境を必ずご確認ください。
※ご入金が確認でき次第、3営業日以内に受講のご案内をお送りします。

「EC分野」サンプル動画

別ウィンドウで見る

「サービス分野」サンプル動画

別ウィンドウで見る

「半導体分野」サンプル動画

別ウィンドウで見る

  • 対象レベル

    社内通訳者あるいはフリーランス通訳者として稼働しており、IR通訳に興味のある方、今後IR通訳を専門分野にしたいとお考えの方
    IR通訳の仕事を始めていて、さらにスキルアップしたいとお考えの方

  • レギュラーコース
    相当レベル

    全レベル

  • 受講料

    新規生 各¥9,900(消費税・教材費込)
    在校生・復学生 各¥8,910(消費税・教材費込)

申込 クラス名 動画配信期間 総時間数

eラーニング Bobby Hirasawa(平澤 聡)先生の『超実践!IR通訳』ポイント解説:EC分野(BASE)編 6ヶ月 48分

eラーニング Bobby Hirasawa(平澤 聡)先生の『超実践!IR通訳』ポイント解説:サービス分野(日本M&Aセンター)編 6ヶ月 56分

eラーニング Bobby Hirasawa(平澤 聡)先生の『超実践!IR通訳』ポイント解説:半導体分野(イビデン)編 6ヶ月 55分

スクロールバーが表示されている場合は左右にスクロールしてご確認ください。

受講のお申し込み

TOPへ

© ISS, INC.