『通訳者・翻訳者になる本 2026』(イカロス出版)掲載のお知らせ

2025年1月28日(月)発売『通訳者・翻訳者になる本 2026』(イカロス出版)に、アイ・エス・エス・インスティテュートの情報が掲載されています。
 
● 英語通訳者養成コース「通訳準備科」授業レポート、担当講師である柴原早苗先生インタビュー、受講生インタビュー
 「現場を知る講師陣の実践的な授業で、高い通訳スキルと現場対応力を身につけられる」
 「法律分野の復習教材で多様な通訳基礎訓練を体験」
 「政治分野の新教材では背景知識の習得方法も学ぶ」
 「『How』ではなく『How much』が大切」
 「声を出すことを常に意識しましょう」
こちらのウェブページでもお読みいただけます。
 
● 英語翻訳者養成コース「特許翻訳 基礎」授業レポート、および担当講師である渡部孝明先生インタビュー、受講生インタビュー
 「㈱翻訳センターとのタッグで、学んだ知識をキャリアにつなげる」
 「現役の特許翻訳者による、現場経験に基づくアドバイス」
 「他の受講生の訳例に学び、選択肢の幅を広げる」
 「特許翻訳は需要の安定した手堅い仕事」
 「必要なのは自ら勉強する姿勢です」
こちらのウェブページでもお読みいただけます。
 

●特集記事「大手翻訳会社に聞く AIで翻訳業界と翻訳者はどうなるのか?」「AIは通訳者にも影響はあるのか?」に、㈱翻訳センター、および当社の通訳グループマネージャーが取材協力いたしました。(24~27ージ)
 

ぜひお手に取ってご覧ください。



東京校 移転のお知らせ

このたびアイ・エス・エス・インスティテュート東京校は、2025年2月22日(土)に、(株)アイ・エス・エスの他の営業部門および管理部門、ならびにグループ会社の(株)翻訳センターとともに、下記に移転する運びとなりました。
移転後もオンライン授業を継続して対応してまいります。

 

今回の移転を機に、スタッフ一同、気持ちを新たに益々業務に精進し、皆様のご期待に添えますよう努力いたす所存でございますので、倍旧のご愛顧を賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。

 

■新住所:東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビル32階
■電話番号:03-6369-9980(変更なし)
■アーク森ビルでの営業開始日:2025年2月25日(火)



冬期休館期間のお知らせ

当校では、誠に勝手ながら下記の期間を休館とさせていただきます。
何卒ご理解賜りますよう宜しくお願い申し上げます。

 

■冬期休館期間:
2024年12月22日(日)~2025年1月6日(月)

 

■休館期間中のお申し込み:
2024年12月22日(日)~2025年1月6日(月)は休館日とさせていただきますので、この期間中にお申し込みいただいた場合、「確認メール」の送付は2025年1月7日(火)以降となります。ご了承ください。

 

■休館期間中のお問い合わせ:
Eメールでのお問い合わせは2025年1月7日(火)より順次対応させていただきます。
電話でのお問い合わせは受付けておりません。



【期間限定】「中国語担当教務による通訳訓練法紹介&学校説明会」無料開催

この度、2024年12月、2025年1月の期間限定で、 「中国語担当教務による通訳訓練法紹介&学校説明会」をオンラインで無料開催することになりました。

 

いつものイベントとは異なり、今回は中国語通訳者養成コースのベテラン教務が担当いたします。
講師との対面では緊張してしまう方や、ご自分のパフォーマンスに自信を持てない方、通訳訓練についてざっくばらんにご相談したい方などには、構えることなくお試しいただけるため、特におすすめです。

 

中国語通訳訓練に向けて、はじめの一歩を踏み出す機会として、ぜひご活用ください。

 

詳細・お申し込み↓
「中国語担当教務による通訳訓練法紹介&学校説明会」



中国語翻訳者養成コース講師 串山大先生の翻訳書『葬送のコンチェルト』『香港人に希望はあるか』ご紹介

当校中国語翻訳者養成コース講師の串山大先生が書籍を翻訳されました。

 

『葬送のコンチェルト』
[著者] 韋離若明 [翻訳] 串山 大
[発売日] 2023年06月22日 KADOKAWA

 

詳細はこちら
http://blog.issnet.co.jp/?eid=2290

 
 

『香港人に希望はあるか』
[著者] 羅冠聡(ネイサン・ロー) [翻訳] 串山 大
[発売日] 2023年8月 季節社

 

詳細はこちら
http://blog.issnet.co.jp/?eid=2291

 

ぜひお手に取ってお読みください。