高原 裕美 さん
総合翻訳・実践実務科
【プロフィール】
何事も体験しないとわからないと思い、最初に短期コース「はじめての実務翻訳訓練」クラスを受講しました。
講師の先生のご経験に基づいたお話は大変興味深く、授業内容も充実していたので、ISSインスティテュートで勉強を続けていこうと思いました。また、授業動画の配信サービスがあるので、欠席しても後日、自宅で授業を受けることができるとわかり安心しました。
無料体験レッスン、セミナー、短期コースなどに参加して、自分が納得できる内容かどうかを確認することが、講座選びのポイントだと思います。
私が受講した「総合翻訳・実践実務科」クラスでは、プロの翻訳者に近づくために、お客様に満足していただける高品質の翻訳をどうやって作り出すかについて学びます。
文章の種類、目的によって翻訳文章の書きぶりや訳語選びの基準が異なるので、いろいろな分野から用意された課題を使って行われる実践実務科クラスの授業は、訳し分けの方法を学ぶことができ、とても勉強になりました。訳文としては問題がなくても、先生に修正していただくと明らかに品質がレベルアップするのがよくわかり、大変参考になりました。毎週クラスで新しいことを学び「目からうろこ」の連続でした。
受講期間中、OJT(On the Job Training)を体験する機会があり、クラスの全員で、それぞれ分担を決めて翻訳をおこないました。実際の仕事を担当させていただくということは、私にとって貴重な経験になりました。
勉強以外のメリットは2つありました。ひとつめは、担当の宮坂聖一先生から、勉強のこと、トライアルのことなど、これからの自分のキャリア形成に重要なことをいろいろ教えていただきました。良い翻訳者になるためには英文、和文でいろいろなジャンルの本、記事などを読んで、つねに情報収集するよう心がけることと教えていただいたときは、自分の未熟さを感じました。
ふたつめは、翻訳仲間ができたことです。受講が終わっても、わからないことは助け合って一緒にがんばっていきたいと思っています。
まだまだ実力、経験共に不十分ですが、フリーランスの翻訳者として仕事ができるようがんばっていきたいと思っています。
© ISS, INC.