2023年1月30日(月)発売『通訳者・翻訳者になる本2024』(イカロス出版)に、アイ・エス・エス・インスティテュート関連情報が掲載されています。
● 英語通訳者養成コース「本科2」(箕輪 忍先生)の授業レポート・講師インタビュー
「真のプロが育つ環境を整え、現場対応力を備えた人材を輩出。グループの総合力でトータルキャリアサポートも」
「復習教材で改善点を洗い出しデリバリーを高める」
「態の変換と主語に留意し初見教材を訳す」
「通訳に必要な4つの要素を伸ばすために、自分に合った学習スタイルを確立しましょう」
こちらのウェブページでもお読みいただけます。
https://tsuhon.jp/naruhon2024_iss_tsuuyaku
● 英語翻訳者養成コース「特許翻訳・基礎」(渡部 孝明先生)の授業レポート・講師インタビュー
「翻訳センターとのタッグで、即戦力とキャリアにつながる多面的な能力、スキルを育成」
「訳語のパターンや候補を常に頭の中に入れておく」
「10人のうち、7、8人が『良い』と思える翻訳を」
「翻訳は『完璧』がない仕事。訳語の選択肢を増やし、変化する翻訳手法をいち早く学んでいくことが大切」
こちらのウェブページでもお読みいただけます。
https://tsuhon.jp/naruhon2024_iss_honyaku
● 巻頭企画「現役通訳者・翻訳者&語学の専門家が明かす 通訳者・翻訳者になるための 英語力強化法」
「01 必要レベルを知る 通訳・翻訳スクールに入る前に身につけておきたい英語力とは・通訳編」に英語通訳者養成コース講師の柴原早苗先生の取材記事が紹介されています。(24・25ページ)
ぜひお手に取ってご覧ください。